天空仙人のもみぢ うた

          源俊頼朝臣 秋風そふく うつもれて 軒のしのふに 故郷は ちる紅葉はに                          種田山頭火 紅葉が散ります いま写します                          読人不知 秋はかなしき 鳴鹿の こゑきく時そ  おく山に 紅葉ふみ分
               もみぢうた

  1. 万葉集

    今朝の朝明雁が音聞きつ春日山もみちにけらし我が心痛し

    雲の上に鳴きつる雁の寒きなへ萩の下葉はもみちぬるかも

    露霜の寒き夕の秋風にもみちにけらし妻梨の木は

    雁がねの来鳴きしなへに韓衣龍田の山はもみちそめたり

    雁がねの声聞くなへに明日よりは春日の山はもみちそめなむ

    秋萩の下葉もみちぬあらたまの月の経ぬれば風をいたみかも

    妹が紐解くと結びて龍田山今こそもみちそめてありけれ


    天地の 遠き初めよ 世間は 常なきものと 語り継ぎ 流らへ来たれ

    天の原 振り放け見れば 照る月も 満ち欠けしけり

    あしひきの 山の木末も 春されば 花咲きにほひ

    秋づけば 露霜負ひて 風交り もみち散りけり

    うつせみも かくのみならし 紅の 色

    もうつろひ ぬばたまの 黒髪変り 朝の笑み 夕変らひ

    吹く風の 見えぬがごとく 行く水の 止まらぬごとく 常もなく

    うつろふ見れば にはたづみ 流るる涙 留めかねつも


    言とはぬ木すら春咲き秋づけばもみち散らくは常をなみこそ [一云 常なけむとぞ]

    この里は継ぎて霜や置く夏の野に我が見し草はもみちたりけり

    天雲に雁ぞ鳴くなる高円の萩の下葉はもみちあへむかも


  2. 古今和歌集

    いとはやも/なきぬるかりか/白露の/色とる木々も/紅葉あへなくに 読人不知

    おく山に/紅葉ふみ分/鳴鹿の/こゑきく時そ/秋はかなしき   読人不知

    ちはやふる/神なひ山の/紅葉はに/思ひはかけし/うつろふものを  読人不知

    雨ふれは/かさとり山の/紅葉はゝ/行かふ人の/袖さへそてる   忠岑

    ちらねとも/かねてそおしき/紅葉はゝ/今は限の/色とみつれは  読人不知

    秋霧は/けさはなたちそ/さほ山の/はゝその紅葉/よそにてもみん 読人不知

    さほ山の/はゝその紅葉/ちりぬへみ/よるさへみよと/てらす月影   読人不知

    龍田川/紅葉みたれて/なかるめり/わたらは錦/中やたえなん   読人不知/平城天皇

    龍田川/紅葉はなかる/神なひの/みむろの山に/時雨ふるらし   読人不知/人麿

    戀しくは/見てもしのはん/紅葉はを/吹なちらしそ/山おろしのかせ 読人不知

    あきはきぬ/紅葉はやとに/ふりしきぬ/道ふみ分て/とふ人はなし  読人不知

    ふみ分て/さらにやとはん/紅葉はの/ふりかくしてし/道と見なから 読人不知

    秋の月/山へさやかに/てらせるは/おつる紅葉の/かすをみよとか  読人不知

    わひ人の/分て立よる/このもとは/たのむかけなく/紅葉散けり   遍昭

    紅葉はの/なかれてとまる/みなとには/紅ふかき/※浪やたつらん/※浪そたちける 素性

    みる人も/なくて散ぬる/おく山の/紅葉はよるの/錦成け      貫之

    秋の山/紅葉をぬさと/たむくれは/すむ我さへそ/たひ心ちする   貫之

    山河に/風のかけたる/しからみは/なかれもあへぬ/紅葉成けり   列樹

    風吹は/おつる紅葉は/水きよみ/ちらぬかけさへ/底に見えつゝ   躬恒

    たちとまり/みてをわたらん/紅葉はゝ/雨と降とも/水はまさらし  躬恒

    紅葉ゝは/袖にこき入て/もていてなん/秋はかきりと/見ん人のため 素性

    としことに/紅葉はなかす/龍田川/みなとや秋の/とまり成らん   貫之

    此たひは/ぬさもとりあへす/たむけ山/紅葉の錦/神のまに〈まに〉 道真

    手向には/つゝりの袖も/きるへきに/紅葉にあける/神やかへさん  素性

    ちゝの色に/うつろふらめと/しらなくに/心し秋の/紅葉ならねは  読人不知

    打つけに/さひしくもあるか/紅葉はも/ぬしなき宿は/色なかりけり 能有

    紅葉はを/風にまかせて/みるよりも/はかなき物は/命成けり  大江千里

    君かさす/みかさの山の/紅葉はのいろ/神な月/時雨の雨の/そめるなりけり 貫之

    つくはねの/嶺の紅葉は/落つもり/しるもしらぬも/なへてかなしも 読人不知


  3. 新古今和歌集

    見わたせは/花も紅葉も/なかりけり/浦のとまやの/秋の夕暮  藤原定家朝臣

    下紅葉/かつちる山の/夕時雨/ぬれてやひとり/鹿のなくらん  藤原家隆朝臣

    いつのまに/紅葉しぬらん/山桜/昨日か花の/ちるを惜し  中務卿具平親王

    うす霧の/立まふ山の/紅葉はゝ/さやかならねと/それとみえけり 高倉院

    おもふ事/なくてそみまし/紅葉はを/嵐の山の/ふもとならすは  藤原輔尹朝臣

    故郷は/ちる紅葉はに/うつもれて/軒のしのふに/秋風そふく   源俊頼朝臣

    紅葉はゝ/色にまかせて/ときは木も/風にうつろふ/秋の山哉   春宮権大夫公継

    露時雨/もる山陰の/下紅葉/ぬるともおらん/秋のかたみに    藤原家隆朝臣

    散かゝる/紅葉の色は/ふかけれと/わたれはにこる/山川の水   二條院讃岐

    紅葉はを/さこそ嵐の/はらふらめ/此山もとも/雨とふるなり   権中納言公経

    行秋の/形見なるへき/紅葉はも/あすは時雨と/降やまかはん   権中納言兼宗

    うちむれて/ちる紅葉はを/尋ぬれは/山路よりこそ/秋は行けれ  前大納言公任

    神無月/かせに紅葉の/ちる時は/そこはかとなく/物そ悲しき  藤原高光

    名とり川/やなせの浪も/さはく成/紅葉やいとゝ/よりてせくらん 源重之

    たかせ舟/しふくはかりに/紅葉はの/なかれてくたる/大井川かな 藤原家経朝臣

    木枯の/音に時雨を/きゝわかて/紅葉にぬるゝ/袂とそみる   中務卿具平親王

    まきの屋に/時雨の音の/かはるかな/紅葉やふかく/散つもるらん 入道左大臣

    ほの〈ほの〉と/有明の月の/月影に/紅葉吹おろす/山おろしのかせ 源信明朝臣

    紅葉はを/何おしみけむ/木のまより/もりくる月は/今夜こそみれ 中務卿具平親王

    紅葉はを/をのか染たる/色そかし/よそけにをける/今朝の霜かな 前大僧正慈圓

    山里は/道もやみえす/成ぬらん/紅葉とゝもに/雪のふりぬる   藤原家経朝臣

    けふこすは/みてやゝまゝし/山里の/紅葉も人も/常ならぬ世に  前大納言公任

    我戀も/今は色にや/出なまし/軒のしのふも/紅葉しにけり   花園左大臣

    かすむらん/程をもしらす/時雨つゝ/過にし秋の/紅葉をそみる  女御徽子女王

    今こんと/たのめつゝふる/ことの葉そ/ときはにみゆる/紅葉成ける 村上天皇

    思ひやる/よそのむら雲/時雨つゝ/あたちの原に/紅葉しぬらん  重之

    あまの川/かよふ浮木に/ことゝはむ/紅葉の橋は/ちるやちらすや 藤原實方朝臣

    あらしふく/嶺の紅葉の/日にそへて/もろく成行/わか涙かな   皇太后宮大夫俊成

    千世迄も/心してふけ/紅葉はを/神もをしほの/山をろしの風   藤原伊家


  4. 俳句

    色付くや豆腐に落ちて薄紅葉  芭蕉

    よらで過(すぐ)る藤沢寺のもみじ哉  蕪村

    日の暮の背中淋しき紅葉かな   一茶


  5. 俳句

    大紅葉燃え上がらんとしつつあり        高浜虚子

    いま写します紅葉が散ります          種田山頭火

    紅葉明るし手紙よむによし           尾崎放哉

    大木にして南(みんなみ)に片紅葉       松本たかし

    薄紅葉恋人ならば烏帽子で来          三橋鷹女

    この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉       三橋鷹女

    恋ともちがふ紅葉の岸をともにして       飯島晴子

    すさまじき真闇となりぬ紅葉山         鷲谷七菜子


飛べ天空仙人紅葉まっさかり花写真さくら

冬・早春花ごよみ花標

Copyright © 2017 I.HATADA All rights reserved. inserted by FC2 system