福寿草 姫川源流自然探勝園      Fukujuso       in Himekawa-Genryu Shizentanshoen          飛べ天空仙人の花さんぽ 花写真     28.April.2015

白馬さのさか観光協会 Official Page

姫川源流自然探勝園

水芭蕉マズマイチゲ


姫川源流自然探勝園 福寿草 写真

姫川源流自然探勝園 福寿草 写真

姫川源流自然探勝園 福寿草 写真

姫川源流自然探勝園 福寿草 写真 姫川源流自然探勝園 福寿草 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

姫川源流自然探勝園 福寿草 写真 姫川源流自然探勝園 福寿草 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

姫川源流自然探勝園 福寿草 写真 姫川源流自然探勝園 福寿草 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

姫川源流自然探勝園 福寿草 写真 姫川源流自然探勝園 福寿草 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

姫川源流自然探勝園 福寿草 写真 姫川源流自然探勝園 福寿草 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

姫川源流自然探勝園 

福寿草

長野県北安曇郡白馬村神城佐野


姫川源流

四ヶ庄(白馬)盆地南端のこの地に源を発し北流する間に白馬連峰から流下した干川・松川を合わせ、 小谷の峡谷を浸食しつつ新潟県に入り、糸魚川市で日本海に注いでいます。全長58キロ、流域面積742平方キロ、 川幅の最大は河口に近い糸魚川市街の西方で450メートルに達する川で、 北安曇群北半はこの川の流域と言える。姫川の平均勾配は1千分の13という急流であり小谷の峡谷では1千分の17を越す所もある。

姫川の名は、「古事記」にも登場する沼河比売に由来するといわれる。 姫川を沼河(ぬなかわ)とも称したことは延元2年(1337)2月の禰知盛継奉書(上杉文書)で明らかである。

この姫川源流一帯には春(4月中旬〜5月上旬)ともなれば、あたり一面福寿草の大群落が黄色の花をつける。

又、川の源流がこれほど明確になっているところも全国的にめずらしい。


ホーム花写真おすすめスポットさくら旅のかけら

Copyright © 2015 I.HATADA All rights reserved. inserted by FC2 system